mock up
講義が忙しくてあまり時間を取れていない印象を受けたtakker.icon
大変そう
/icons/応援.icon
https://youtu.be/RDACr0znk2Q
動画目次
動画編集ソフト自体を作りやすくするフレームワークを作る
動画を作るサイクルではなく、動画を作るソフトを作るサイクルに着目
メタなレベルで考えていたのか。すごいtakker.icon
Pileditという動画編集ソフトをすでに作っていたが、その際動画編集ソフトの開発の難しさを痛感した すでに作っているの強いtakker.icon*2
デモほしいな
現状だと手元でbuildしないと使えない
課題
大量のAPIを管理したくない
preview時のレンダリングの差分管理が大変
https://gyazo.com/231c2a99481fc73a9fd1eadd8d416ca7
エンコードとかプレビューはREST APIで提供される
https://gyazo.com/02b13f28b8608f0dd1660b6522b56cc8
renderingやリソース管理は全部serverで処理する
https://gyazo.com/cf3ccd828496f48587ec2fb9b7cb989e
mock upはレンダリングしたフレームをRTMPサーバー経由でブラウザに送出 インタラクティブプレビュー
差分更新
作者 momeemt.icon
Webベース
UIは提供しない
UIを作るときはmock upの中間表現(muml形式)を生成して渡す(14:00ごろ〜) 複雑ではないサービスを想定しているみたい
トリミングするだけとか
フィルタかけるとか
あ、momeemt.iconさん未踏で発表していたのかtakker.icon
mumlの規格が固まっているみたい?
これに乗っかってみようかな